不用品がなかなか捨てられない方は多いでしょう。
まだ使えるものをゴミにしてしまうのはもったいないですよね。人は心理学的に、自分が一度ものを手に入れてしまうと物自体の価値以上に価値を感じてしまう『保有効果』があります。
その保有効果があるために、頭では不用品とわかっていても捨てられないという人は少なくないものです。
今回は、そんなあなたでもポジティブにものを手放すための方法についてお話します。
不用品でお金を稼ぐ方法!?
捨てるのがもったいなかったとしても、不用品をお金に変えることができると聞けば興味を持たれる方も多いでしょう。
結論から言うと、いらなくなった不用品をメルカリやヤフオクで売ってしまえば、その売上があなたの手元に入ってくるわけです。それだけでなく、本来であれば捨てるはずだったあなたのものを誰かが使ってくれるので、まさに一石二鳥の方法といえます。
とは言いつつもメルカリやヤフオクでものを売ることに対して「難しそう」「ハードルが高い」と思う方は少なくありません。実際にどのようにしてお金を稼ぐことができるのでしょうか。商品を販売してから売るまでの手順を紹介してみます。
ものを売るまでの手順
商品を販売する方法として、メルカリやヤフオク、ラクマやアマゾンなど様々な方法がありますが、今回はメルカリでものを販売する方法を紹介します。
メルカリで販売する方法は非常に簡単です。手順として
・商品の写真を取る
・商品の説明文を書く
・購入されたら商品を発送する
・相手から評価されたら評価を返す
という4ステップでやり取りが完了します。それぞれの手順についてもメルカリ内で細かく説明がありますし、ネットで調べるとメルカリでのやりとりの仕方が詳しく記載されている記事もたくさんあります。
手順が非常に少ないので、誰でも気軽に商品を販売することができるのは大きなメリットと言えるでしょう。
売上を上げる4つのポイントとは
メルカリで実際に商品を販売してみると、思っていたよりも簡単にものが売れることがわかると思います。場合によっては出品してわずか3分で売れることもあるので、ものが売れる感覚が病みつきになるでしょう。
しかし、不用品を処分する一方で、どうせならお金もしっかり稼ぎたいと思われるのではないでしょうか。ここでは、売上をしっかり上げるための方法についてお話します。
発送料を下げる
意外と気にしていない方も多いですが、発送料を抑えることは売上を上げる1つのポイントになります。メルカリでは、商品を送料込みと送料別のどちらかが選択できますが、送料込みの場合が売れやすいということもあり、送料込みで商品を出品する機会が多くなるでしょう。
小さなものや軽いものは、どの発送方法を利用しても大きく価格が変わることはないので、それほど発送料を気にする必要はありません。その一方で、注意したいのはサイズが大きなもの、重たいもの発送先が遠方の場合です。商品が重たい、大きいとそれだけ配送業者の負担が大きくなるわけなので、当然配送料金も高くなります。
こういった場合、メルカリを利用しているのであれば「らくらくメルカリ便」などの利用を検討するといいでしょう。送料が最大69%オフになる上、自分の住所や名前といった個人情報を公開しない匿名配送で発送することも可能です。「不用品を売りたいけど住所はバレたくない」という方には、おすすめの発送方法といえるでしょう。
売れるキーワードを意識する
続いて、メルカリで売上をあげる方法として、売れるキーワードを意識することが上げられます。メルカリでは、毎日なんと数十万品もの商品が新規登録されています。その中で自分の商品を購入してもらうためには、商品のタイトルや説明文を工夫する必要があることはなんとなく理解してもらえるのではないでしょうか。
例えば、タイトルであれば、「ブランド名」「タイムセール」「未使用」といったキーワードを利用することで、商品を見たときにより興味を持ってもらうタイトルを考えることができれば、売れる可能性もグッとアップするでしょう。
また、説明文においても商品のマイナスポイントをきっちり記載することにより、自分の信頼性を上げることも可能です。例えば、「この服は少し色落ちがありますが、そこまで目立ちません」と記載されていると「まあ、少しくらいならいいか」と信用して買ってくれる人もいるのです。
商品を魅力的に説明することは必要不可欠ではありますが、過剰にアピールすることによって、かえってクレームになることは避けたいものです。
売れる時間帯に出品する
メルカリに出品するとしても時間帯によっては全く売れないこともありますし、逆にびっくりするほど早く売れることも考えられます。深夜帯に新たにお得な商品が販売されたとしても、それを購入する人がいなければ当然ものは売れないわけです。
メルカリのユーザーは全体的に20代〜30代の比較的若い人たちが利用する傾向にあります。そのため、夕方18時〜や夜22時〜くらいは狙い目の時間帯になります。さらに言えば、平日よりも土日に出品することによって、より多くの人に出品した商品を見てもらえる可能性も上がるでしょう。
セット販売など売り方を工夫する
最後に紹介する方法は、売り方を工夫するということです。不用品を販売したとしても、なかなか売れないものは必ず出てくるでしょう。そういったものはメルカリでは、値下げ交渉が入ることも少なくなく、自分の思い通りの価格で売れないことも十分に考えられます。
しかし、そういったときに相手の言いなりになってしまえば自分が想像しているほど稼げません。そういったときは、商品のセット販売なども考えてみてはいかがでしょうか。例えば、ブランド品のバッグを単体で販売しても売れないのであればコートと一緒に売ってみる、持っている機械がなかなか売れない場合は電池やケースなどとセットで売ってみるなどといった方法も考えられます。
そういった「まとめ売り」をすることによって、稼ぐことも十分に可能と言えるでしょう。商品が売れない!と嘆く前にセット売りなども試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
メルカリを利用することで、誰でも簡単にお金を稼ぐことができます。自分の家にある不用品をそのままゴミ箱に入れるのではなく、売るという選択肢を考えてみてはいかがでしょうか。